トップ改造コード > 電車でGO! 旅情編


電車でGO! 旅情編

※ps2cc用視点コードはps2cc用コードのページを参照
[ディスク情報]
型番:SLPM-65148 (TCPS-10052)
SLPM_651.48 2002/06/13
SYSTEM.CNF  2002/06/12
VER = 1.02
その他:IOPRP243、シンボル残り

PCSX2チートファイル名:D373E8B5.pnach
※このページのコードはPS2エミュレーターでのみ動作確認を行っています。実機+PARでの動作は未確認です。
※視界距離変更コードは実機では処理落ちが発生する可能性があります。
※PAR用のマスターコードは未調査です。
パッドアドレス(マイナス形式)
1P:00254982
2P:00254882

起動時の注意画面を高速化
9C8FA75C 0896B018
実機では分かりませんが、エミュレーターならロード終了後に一瞬でタイトル画面に移行します。

運転中の視線移動の角度制限を解除(2021/09/07修正)
9C86063C 1456E7A5
9C8609C0 2054A75E
9C8609C4 1456E7A5
9C860900 DA560764
9C860904 D756E7A3
9C860910 7A95E7A1
9C860830 7A9AE7A1
9C860840 1456E7A5
9C860848 DA5ADFD1
9C86084C DA5607A4
9C860850 D756E7A3
9C86087C 7A9AE7A5
9C823350 3854E7A7
9C823308 3853E7A7
ポーズ中も視線移動が可能になります。
カメラの向きに応じて、自車の位置を基準に前後どちらか側を描画する仕組みの為、
横を向いた時に建物が一部表示されない場合があります。

まだ選択できない車両・路線が選択できるかもしれないコード(不完全)
9C8F7A64 986FE7A5
9C8F7A68 27EFB00C
9C8F7A70 B86FE7A5
9C8F7A78 1456E7A5
のんびり入門の坊ちゃん列車や資料館には効果がありません。
不完全ですが、今の所深く調査する気が無いのでこれで我慢してください。


ポリゴン描画の縦横比を16:9画面用に調整
9C9A2528 204FF065
9C9A252C 2050F025
9C9A2530 2051F025
9C9A2534 13F12FC8
9C9A2538 131137C8
9C9A253C 90D2E6B1
9C9A2540 90CBE6AD
9C9A2544 13CF47C6
9C9A2548 13700FC6
9C9A254C B0D2E6B1
9C9A2550 B0CBE6AD
9C9A2554 15F6E79D
9C83273C 0C53BF25
9C83376C 1456E7A5
9C833774 1456E7A5
9C83377C 1456E7A5
9C833788 1456E7A5
9C8C8EB0 D5B6E7A5
9C8C8EC0 D5B6E7A5
9C8C8ED0 D5B6E7A5
9C8C8EE0 D5B6E7A5
16:9モニタでフル表示(画面いっぱいに拡大)した時に縦横比率が丁度良くなるように調整します。
ただし、ポリゴン以外の2D画像はそのままなので横長に表示されます。
やっていることはシリーズ他作品と同じですが、実装方法を少し変えたので今までと違う所があるかもしれません。


オブジェクト描画距離を変更
※下記のコードは標準より距離を伸ばした状態になっています。
 調整したい場合は赤字の部分に浮動小数値(float値)を入れてください。
 (4桁のみ箇所は上位4桁を入力)
(以降は復号化状態)
A017B34C 00000000
A017B358 10000011
A024B3FC 3F300000 全体的な倍率(標準は3F000000)
A024B3F8 3F500000 建物などの倍率(標準は3ECCCCCD)
A017AA60 3C024396 線路1
A017AA80 3C0243AF 線路2
A017AA70 3C0243AF 壁・道路際の歩道など
A017AA90 3C024475 建物(標準は4425)※全体倍率か建物などの倍率も大きくしないと遠くまで表示されない
オブジェクトが多数表示される場所では表示数限界で表示欠けが発生する場合があります。
下記に自動調節コードがありますが、細かい点を気にしなければこのコード単独でも大丈夫かと思います。
遠くの建物が灰色っぽくなるのが嫌な場合は、下にあるフォグ処理を弱めるコードを併用してください。
全体倍率(24B3FC)は全項目に掛け算されるので、大きくすれば全ての描画距離が伸びますが、
表示数限界の問題があるので、上記のコードでは多少伸ばす程度にとどめ、建物関係の値を大きめにしています。


「建物などの倍率」をオブジェクト数に応じて変動
※上記の「オブジェクト描画距離を変更」と併用してください。
 その際、建物などの倍率(A024B3F8の行)の部分が常時書き換えコードになっていると値が変動しないので
 必ず1回書き換えコードにしてください。
 (PARなら先頭が復号化時A(暗号化時9)、PCSX2ならpatch=の後の数字が0)
※値を調節する場合、赤字部分には浮動小数値の上4桁を、青字部分には整数値を入れてください。
 倍率変化量はマイナスの場合、$10000-(減算量)を入力してください。(-1ならFFFF、-$10ならFFF0)
(以降は復号化状態)
A00FA020 3C080010
A00FA024 3C090025
A00FA028 252AB3F8
A00FA02C 954F0002
A00FA030 8D2EB914
A00FA060 11C00017
A00FA06C 2DCD0700 オブジェクト数上限(1)(視点切替などで大きくオーバーした時用)
A00FA070 51A00013
A00FA074 25EFFF00 上限(1)以上の場合の倍率変化量
A00FA07C 2DCD0600 オブジェクト数上限(2)(通常時の上限)
A00FA080 51A0000F
A00FA084 25EFFFF0 上限(2)以上の場合の倍率変化量
A00FA08C 2DCD05C0 オブジェクト数下限
A00FA090 51A00006
A00FA098 25EF0002 下限値以下の場合の倍率変化量
A00FA0C0 240C3F50 倍率の最小値
A00FA0C4 01EC682B
A00FA0C8 55A00001
A00FA0CC 01807821
A00FA0D0 240C3FC0 倍率の最大値
A00FA0D4 01EC682B
A00FA0D8 51A00001
A00FA0DC 01807821
A00FA0F4 A54F0002
A00FA0F8 03E00008
A0149A58 0803E808
表示範囲内にあるオブジェクト数らしき値を調査し、指定範囲内に収まるように「建物などの倍率」を変動させます。
最大倍率を大きくしすぎると、値が範囲内でも表示欠けが発生する場合があります。
仕様上、倍率の変動が頻繁に起きて奥の建物が表示されたり消えたりを繰り返す場合があります。
(オブジェクトの上限〜下限の値が近かったり、倍率の最小〜最大の値の差が大きかったり極端だったりすると
 倍率変動の頻度が上がる可能性があります)

フォグ処理を弱める
9CB337A8 D5BCE7A5
9CB337A8 D85CE7A5だとほぼ完全に無くなります。好みで選んでください。

残像&遠景ぼかしエフェクトを無効
9C841FC8 1456E7A5
9C841FD0 1456E7A5
描画距離を伸ばした場合に遠くがはっきり見える方が良いという方は使ってください。

←+R3で車両以外のゲーム進行停止&各種表示OFF(→+R3で解除)
(セレクトボタンも押している間のみ有効)
※発車・停車などのゲーム進行に関わる要素もできなくなる為、その時は無効にしてください。
9C9A2438 204FE79C
9C9A243C 27EF84A5
9C9A2440 2050E7C2
9C9A2444 87101E27
9C9A2448 2311E7A6
9C9A244C 03B6E79A
9C9A2454 2311E721
9C9A2458 C3B6E7A6
9C9A245C AFEFE7A5
9C9A2460 2311E7C1
9C9A2464 C3B6E7A6
9C9A2468 AFF6E7A5
9C9A2470 8FF1E7A5
9C9A2474 07B6E7A8
9C9A247C 0C59175D
9C9A2484 15F6E79D
9C841CF4 1053BFE1
有効にしている間は車両は動くものの時間経過が停まる他、
オーバーランや信号無視でも強制停止が起こりません…が、解除した途端に判定が復活して停止&元の位置に戻されます。
使い道の全くなさそうなコードですが、ゲームを無視して好き勝手に運転したい時に良いかもしれません。
なお途中駅でロード画面を挟む路線の場合、その駅までゲームを進めないとマップの続きがロードされず先に進めません。




戻る